ズボラ主婦の生活

ズボラーママでもできる生活術・節約・裏技を紹介しています

中学受験のためにやったこと(小3) / ボリュームゾーンからMARCH付属校合格

勉強

中学受験のためにやったこと(3年生)

我が家は特に学習塾や公文に通っていなかったので、小学3年生になり学校のお勉強以外にも何かやったほうがいいかな、と思うようになりました。

実際にやった内容が↓こちら↓

4月、5月

小学2年生のハイレベルドリル
2年生の復習も兼ねて、算数のハイレベルドリルをやり始めました。
いきなり3年生のハイレベドリルだとハードルが高そうだったので、まずは2年生のものから解き始めました。
ペースは確か1日1〜2ページくらいだったと思います。

・使用した問題集

[ハイレベル算数ドリル 小学2年]

ハイレベル算数ドリル 小学2年
価格:1,298円(税込、送料無料)

算数はハイレベ100と比べてこちらのほうがカラーなので、低学年のうちは取り組みやすいのかなと思い購入しました。

6月〜9月

小学3年生のハイレベルドリル
2年生のドリルに慣れていき、ドリルの残りも少なくなってきたので、6月頃から3年生のハイレベルドリルを購入して解くようになりました。
科目は国語と算数です。

・使用した問題集
算数

[ハイレベル算数ドリル 小学3年]

ハイレベル算数ドリル 小学3年
価格:1,298円(税込、送料無料)

国語

[ハイレベ100小学3年国語]

ハイレベ100 小学3年 国語
価格:880円(税込、送料無料)

どちらの問題集も標準、ハイレベル、トップレベルと難易度が3段階に分かれているので、徐々にステップアップしながら問題を解き進めることができるようになっています。

9月〜

入塾テストに向けた勉強
夏休み明けからは、入塾テストに向けた問題集を買ってやっていました。
こちらも科目は国語と算数です。

・使用した問題集
算数

国語

結果的に我が子は入塾テストを受けずに入塾したのですが、この問題集はやって間違いなかったと思います。

 - 中学受験