ズボラ主婦の生活

ズボラーママでもできる生活術・節約・裏技を紹介しています

中学受験のためにやったこと(7月)

勉強

中学受験のためにやったこと(7月)

中学受験のためにやったこと(3年生)はこちら
中学受験のためにやったこと(4年生)はこちら
中学受験のためにやったこと(5年生)はこちら

4年生

夏休みまでは塾の進度と同じ範囲の予習シリーズと演習問題集を進めていました。

夏休みに入ってからは、夏期講習に通わなかったので講習の教材をオンラインで購入してそれを自宅で進めていました。
夏休み前にスケジュールを立てていたのですが、早い段階で予定通り進められなくなったので1日あたりの実施量を見直しました。
以降は1日あたり4〜4.5時間くらいでできる内容を進めていました。

5年生

夏休みまでは塾の進度と同じ予習シリーズと演習問題集を進めていました。

5年生は夏期講習を受講したので、その教材を中心にやっていました。
自宅では講習の復習と宿題をメインにこなしていました。

6年生

夏休みまでは四科のまとめを中心にやっていました。

夏休みは夏期講習を受講したのでその教材を中心に、並行して四科のまとめをやっていました。
また週1で個別塾もあったので、そちらの教材をやっていたのと、個別塾がない日でも塾の自習室を使って自習していました。

この頃になるとさすがの我が家も100%自走でやらせていました。
ただ夏休み明けの成績をみると、やった割には成績が伸びなかった(むしろ下降していった)ので、本人に任せず、親が進度くらいはみてあげた方がよかったのかもしれません。。

 - 中学受験 , ,